沖縄でバンドを組んで思うこと・・・・。

くまぽん

2017年01月26日 11:01



最近書いていないから、広告表示が出てしまっていた(笑)

1月の月末ながら、年明け一発目のネタがくだらないネタで申し訳ありません。

いわゆる内地でいくつもバンドを組んできて、最近沖縄でアマチュアですが3バンドに加入していますが、沖縄ならでは・・・な事を幾つか。

1.「行けたら行く」練習
コレは、驚き、全員でフィックスした時間にも拘らず「行けたら行く」なる沖縄飲み会的な意識。こういうのは、最初から断るのは悪いから的な思考とも言いますが、飲み会ならトークですからその人が居なくても他に人でなんとなるけど、バンドは各パートが専任であるからね。来れないなら最初に言ってよ!と思う。

2.「サポートいます!」
バンド加入を検討していたら「サポートが居るので安心して参加してください」って言われた。ギターなら、サイドに回るとかでわかるけどベースでサポートって言われても、その方に悪いような気がしてw思わずバンドに二人ベーシストが居るのか聞いてしまった(笑)或いは逆に「サポートでお願いします!」って言われたこともあるけどベースとしては本気になれないというか・・・w

3.練習スタジオよりライブハウスのほうが多い
那覇の場合、そんな感じします。時々練習OK的なライブハウスもある様子。

4.スタジオにキーボードがない
エレピすら無いスタジオが多いです。楽器屋もギターとドラムがメインなような・・・これは結構驚きましたね。

5.募集してもキーボード担当が居ない
前項とも関わることでしょうが、スタジオにないから自分でキーボード買わないといけないという事で人員不足なんでしょうか?

という事で、3バンドのうち2バンドで現在キーボード募集中ですww

※このコーナーは今後加筆していこうと思います。

関連記事