2016年09月11日03:51
初老ベーシストのための労りグッズw
カテゴリー │ベース周辺機器、アクセサリー
50過ぎて、長いブランクの後でベースを弾いてみると体力的にいろいろあるので、周辺グッズも初老に便利なモノを!チューナーも見やすさで選びましたしww
まずはストラップ

自分のジャズベースは重さ4.5キロ。以前はFender製みたいな細いストラップでしたが肩への負担を考えてパット部分が幅広のものを。と言うことで選んだのがベース工房で有名な「ATELIER Z」から出ている「ZS-2」でした。幅はベルト部分が4.9cm、肩にあたるパット部分は8.8cm。長さ調節がパット部の前後2ヶ所で可能なので細かい長さ調節が可能な点もイイです。色もブラックでベースや衣装を選ばないし。
「ATELIER Z」には「ZS3」というパット部が広いものもあります(幅:約ベルト部分が7.6cm、パット部幅:約12.5cm)でもやや大げさなサイズかな。
先日、大阪の楽器屋で「JIM DUNLOP」の幅広も見たような・・・他に「SADOWSKY ( サドウスキー ) 」の「NEOSTRAP」というものだとストラップ部分の穴サイズが約10mmと大きめらしくロックピンなど通しやすいかも知れないのでコレも気になっています。
って、そもそもストラップが面倒・・・と言うことで自宅では座って弾くので「足置き台」「足台」とも言うみたいですが。これが結構重宝しています。

好きなベーシストのひとり「アンソニー・ジャクソン」が座って弾くから、と言うのも多少はあるかもしれませんが。
これは1.000円チョットで折りたたみ式持ち運びも便利。「キクタニ ギター足台 アルミ製 重量210g 高さ調節4段 GF-7 ブラック」という商品。ギター弾く息子に便利だと言ったらもの凄く拒絶されたけど。当然、私もライブ前には立って弾く練習してますけどww
今後も楽々グッズの視点でアクセサリーは選んでいきたいです。そもそも、軽いベースが欲しい(T_T)
まずはストラップ

自分のジャズベースは重さ4.5キロ。以前はFender製みたいな細いストラップでしたが肩への負担を考えてパット部分が幅広のものを。と言うことで選んだのがベース工房で有名な「ATELIER Z」から出ている「ZS-2」でした。幅はベルト部分が4.9cm、肩にあたるパット部分は8.8cm。長さ調節がパット部の前後2ヶ所で可能なので細かい長さ調節が可能な点もイイです。色もブラックでベースや衣装を選ばないし。
「ATELIER Z」には「ZS3」というパット部が広いものもあります(幅:約ベルト部分が7.6cm、パット部幅:約12.5cm)でもやや大げさなサイズかな。
先日、大阪の楽器屋で「JIM DUNLOP」の幅広も見たような・・・他に「SADOWSKY ( サドウスキー ) 」の「NEOSTRAP」というものだとストラップ部分の穴サイズが約10mmと大きめらしくロックピンなど通しやすいかも知れないのでコレも気になっています。
って、そもそもストラップが面倒・・・と言うことで自宅では座って弾くので「足置き台」「足台」とも言うみたいですが。これが結構重宝しています。

好きなベーシストのひとり「アンソニー・ジャクソン」が座って弾くから、と言うのも多少はあるかもしれませんが。
これは1.000円チョットで折りたたみ式持ち運びも便利。「キクタニ ギター足台 アルミ製 重量210g 高さ調節4段 GF-7 ブラック」という商品。ギター弾く息子に便利だと言ったらもの凄く拒絶されたけど。当然、私もライブ前には立って弾く練習してますけどww
今後も楽々グッズの視点でアクセサリーは選んでいきたいです。そもそも、軽いベースが欲しい(T_T)